Loading...

アコースティックギター、弾きにくい原因は?

東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T’sGuitarSchoolです。

 

今回はアコースティックギターの弾きやすさ、弾きにくさについて。

 

アコースティックギターはエレキギターと違い、弦も太く弾きにくいものとされることが多いです。

実は本当はアコースティックギターが標準でした。逆にエレキギターが弾きやすくなったと言えます。

 

弾きにくい理由として

・ネックが太い

もちろん太いネックは弾きにくいとされます。しかし鉄の弦を張っているのでどうしてもある一定の強度が

必要になりどうしても太めになります。しかしそれはクラッシックギターのガット弦から比べた話なのかも

しれません。最近では細くても強度がしっかり保てることが立証され始め細いネックを見かけるようになりました。

ネックの反りは大きくは湿度に関わるものでもあるので細さだけでは反る、反らないはあまり語れません。

また湿度の状況によっては太いネックでも反るときは反るのでネックの太さのみで反りやすい、反りにくいは

語れません。また反りにくいネック材としてはマホガニーだと言われています。また逆に反りやすい木材として

エボニーです。こちらは指盤になりますが反りやすいとも言われています。

そして弾きにくい理由としてネック形状。Vネック、ソフトV,ユーの字のUネックがあります。

Vネックは人間のグリップに合わせているためフィット感が強く弾きやすく感じます。しかしあまりにVが

きついとどうしても単音が弾きにくくなります。コード主体だけれども少しはソロを弾きたい方は

ソフトVをお勧めします。しかしネックの形状だけがすべてではないのでベーシックに考えるなら

Uネックが一番お勧めです。

 

・弦が太い

アコースティックギターの弦は1弦が0.12mmから始まるサイズが一般的です。しかしこの太さが必ずしも

良いという訳ではありません。最初からこの太さだと決まってしまっただけです。私が知る限り

殆どのメーカーがこの太さで出荷している、ただそれだけです。弾きにくさの理由に弦が太い。

もちろんその意見は正しいのですが太いと押さえにくい訳でもありません。指が痛くなるのはうるのは

食い込みやすい細い弦です。弦が太くて弾きにくい、弦を細くすると弾きやすくなるという人が

多いのですが全く逆です。弦が細いとフレットに当たるまでの時間が長くなります。弦が細く

しなりやすくなるため力が余計に入るのです。弦の細さに対応して押さえる力をコントロール

する。これは演奏中には至難の業です。弦にある程度の太さがあれば軽い力でフレットに当たるので

実際には弦を細くしても最初はいいのですが慣れればあまり変化はありません。

 

・ナットの溝が浅い

これは1フレット、2フレットぐらいに限った話になります。ギターのナットは弦を通すパーツですが

どうしても1フレットより高い位置に溝が来ます。1フレットと同じ位置に溝の深さが来てしまえば

開放弦で弦にビリつきが出ることになるからです。安いアコースティックギターは決め打ちと言って

各ギターによってナットの溝は調整をせず、そのまま出荷してしまいます。前回のブログで書いた通り、

こういった人の手が加わればコストがかかるからです。ですのでこのナットの溝が浅いことは確かに

弾きにくさにつながりますね。しかし注意してほしいのはナットの溝が深くなったからと言って

劇的に弾きやすさが変わることはありません。あくまで1フレットの話だからです。1フレットは

アコースティックギターはよく使うからどうしてもそう思ってしまいますが。そして大切なのは

バランスなんです。もしかするとブリッジのサドルも高さの修正が必要になるかもしれません。

また弦のサイズに合わせて削ることになりますので自分ではできません。また深く掘りすぎると取り返し

が付きません。楽器屋さんで再度ナットを作り直してもらうことになります。

 

アコースティックギターは弾きにくい。これらの点が挙げられます。しかし最終的に弾きやすさは

これだけではないのです。確かにスペック上はこういった理由が挙げられます。しかし最終的に弾きやすさは

軽い力が重要です。ネックが太くても軽く握っただけで音がでるなら手の小さい人でも指が届いて弾けるようになります。

弦が太くてもほんの少しの力でフレットに当てることができればやはり力は要りません。ギターは指盤を押さえているのでは

なくフレットにぶつけている楽器なのです。ナットの溝は確かにつらいのですがしっかり調整をされていれば

弾きやすさには全く影響しません。

 

最後に何よりギターのフォームが大切なのです。変な持ち方、握り方をしていれば無駄な力が入ります。無駄な力は

絶対に弾きにくさにつながりますね。ギターの精度は大切です。弾きやすさに大きくつながるものです。

しかしアコースティックギターを弾くフォームをしっかり身に着けることはとても重要なことです。楽器のせいばかり

ではありません。

 

参考にしてみて下さい。よろしくお願いします。

 

このページのトップへ移動