Loading...

弾きやすいギター。弦。

いつもご覧いただきありがとうございます。

弾きやすいギターのシリーズと思っておりましたがネックで

途切れてしまいました。申し訳ございません。

 

今回は弦です。

よく細い弦にすれば弾きやすくなると聞きます。はたしてそうでしょうか。

確かに押さえる力は楽になるのですが。

 

まず、ギターの音が出る構造から。ギターはバイオリンやコントラバスのような

ネックではなくフレットがあります。フレットのない楽器は指板を押さえて音程を

出しますがフレットがないためどの位置に音があるかは最後は音感、耳で合わせるしかありません。

しかし、ギターのようなフレットのある楽器はその苦労がありません。結果、フレットに

ぶつかった時に音程が正しく出せ、そしてネックの中心を伝わってボディに音は入ります。

 

ギターは指板を押さえつけて音を出す楽器ではありません。だから弦を押さえつけるのでは

なくフレットにぶつけるのです。フレットに弦をぶつけるのに弦の細さがそんなに関係するのでしょうか。

 

指が届かない人はフレットとフレットの間を押さえてしまい、音が出ないのは指の力だと思って

押さえつけてしまいます。そうすれば細い弦は簡単にたわんでしまい、逆にフレットから遠くなると思います。

何度も書くようにギターはフレットに弦を当てて音程を出しているのです。逆に太い弦のほうが振動も少なく

押さえても簡単にフレットに近づきます。

 

また音が鳴らないのは力が足りないと思い、力を込めてしまいます。人間の手は力を入れようとすれば

指は内側に集まります。そうすれば余計に広がらなくなり、フレットの傍には指が近づかない。

 

結果、細い弦を張っても弾きやすさはあまり変わりません。問題はギターの構造。しっかりフレットに

弦を寄せてください。

 

ギターを購入した際の弦の太さで問題ありません。

今回は弾きやすさに弦はあまり関係ないという話でした。

 

また次回をお楽しみに。

 

 

 

このページのトップへ移動