Loading...

弦の選択。これは間違い!

いつもご覧いただきありがとうございます。

昨日、東京都知事よりまた新たな対策がでました。渋谷の皆さん、

乗り切ってあのいつもの渋谷の街に早く戻ってほしいです。

 

今回は弦を選ぶとき、それは間違い!といった内容です。

弦のゲージ(太さ)を選択するにはいくつか考えかたがあります。

その中で最も悪い選択は弾きにくい、指に力がないから。などの理由です。

前回少し書きましたが今回はその弊害です。

 

まずはギターの音の鳴る構造。弦楽器はたくさんありますがフレットがあり

そこで音程をとる楽器がギターです。フレットのない楽器は指盤を直接押さえます。

ですがそれでは音程は耳で、音感で音程をとることになります。それは大変です。

まず音感もつけておかないと。(ギターは音感がいらない楽器という意味ではありません)

フレットがあれば音感を最初に身に着ける必要がなくとても簡単にトライできます。

 

ですからギターはフレットに弦をぶつけることで音程をとることができる楽器です。

弾けない、弾きづらいから弦を細くしてしまった人。勘違いしてませんか。

弦が固い、太いほうがしなることが少ない、ぐにゃっとならないので弾きやすいはずなんですよ。

弦が固いから音がでないと思い込んでませんか。フレットとフレットの間を力を入れて押さえよう

としてませんか。フレットに寄せるだけで音程は取れます。フレットの真横を押さえずに

力がないと勘違いして力んでしまう。人間の手は力を込めれば内側に寄ります。そうなると

フレットの真横からどんどんと遠ざかり、結果的にはフレットとフレットの真ん中を

押さえ込むことになりかねません。

 

弦を細くすれば弾きやすくなるよ。確かに一見そう思えるし、最初はやりやすいと

思うのです。しかしその後少しでも弾いているとわかります。弦がびりつきやすくなる。

フレットの真横を押さえずに真ん中を押さえ、力が入り、弦はぐにゃりとしなる。

フレットには遠くりそして弦が柔らかいので振動は大きくなる。

びりつきが出ていませんか。弾きやすいかもしれないけど音は汚くなってしまいます。

細い弦でも太い弦でもしっかりフレットに寄せて弾ければギターのびりつきは減ります

びりつきの原因はたくさんありますがネックの状態やフレットの状態だけでなく

本人の技術もまた原因なのです。

 

とにかく弾きにくいからという理由で弦を細くすることはよくありません。

将来的にも何も変わらないことが多いからです。

弦の選択。楽するための選択はやめましょう。

また次回もお楽しみに。

 

このページのトップへ移動