Loading...

ボディについて その他 オベーション

ボディについて その他 オベーション

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回はオベーション。こちらのギターも独特な発想です。ぜひ紹介したいギターです。

 

前回から紹介しているギターの趣旨は弦楽器として成立していること。面白いギターと

言えばミニギター、ゾウさん(アンプ内蔵の小さなギター)アクリルボディとあまりに

たくさん挙がります。しかしおもちゃの延長だったり持ち運びのみに特化し、ギターと

しての仕組み、良いなりを全く無視したようなモデルは紹介しないつもりです。

書いてゆくうちにに紹介するかもしれませんが酷評になるでしょう。また今までのものも

そうなのですが個人の見解も大きいのでご注意ください。

 

今回のオベーションはエレアコ。エレキ方式のアコースティックギターとして存在しました。

エレアコの概念はロックの人、またバンドで音楽をする際、エレキギターではなくアコースティックギター

が欲しい。しかしバンドの音量やハウリング、使い勝手に長けたもの。こうなるとたった1曲、2曲の

ためにアコースティックギターをステージに出してマイクを立てて。大変なことでした。

ここですぐにアコギサウンドを出せないか。これがエレアコの原点でした。現在のように

ずっとアコースティックギターでライブをする人のものではなかったのです。

 

このエレアコの代名詞として有名になったオベーション。こちらはサイド、バックがアクリルなんです。

もちろん独自に開発されたアクリルなのでただ単にそうなっている訳ではありません。ここで

先に書いたようにサイド、バックの役目は音の反射です。だから極論、木材でなくともよい。こんな発想なのでしょう。

ハウリング、ピックアップの存在を重視しているんですね。そしてトップは木材、やはり単板なんですね。

オベーションを使用しているミュージシャンはたくさんいます。前回紹介したスタインバーガー同様、たくさんの

有名ミュージシャンがステージで使ってきました。そこにはやはり弦楽器として成立しかつ、鳴るギターであった

と思います。最近はアコースティックギター用の良いピックアップがたくさんあります。そのせいかオベーションも

あまり見なくなりました。時代の流れですね。でもエレアコの代名詞として君臨したことは素晴らしいのでは

ないでしょうか。

 

次回はギターそのものではなく面白い仕様、スルーネックを書きたいと思います。

 

よろしくお願いします。

このページのトップへ移動