Loading...

エレキギターの弦、細い?太い?

東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T’sGuitarSchoolです。

 

各ギターの中でも弦の細いエレキギター。もちろん渋谷T’sGuitarSchoolでも教えています。

エレキギターはたくさん種類があります。そしてブリッジ、ピックアップ、その他コントロール部分と

本当に種類がたくさんあり、それがゆえにロックも発展したと言っても過言ではないでしょう。

ですので奏法もまたたくさんあります。

 

エレキギターならではのチョーキング。ハンマリングオン、プリングオフに関してはどのギターも

同じくあるテクニックなのですが大きくかかるビブラートなどはエレキギター特融のものかもしれません。

数ある中でその奏法のやり易さ、やりにくさを決めるには最終的には弦の太さに関わることがあります。

 

チョーキングのように弦を押し上げて音程を変える。これはもうエレキギターならではのテクニックなので避けては

通れません。その際、どうしても細い弦の方が楽に上がります。しかしここでの問題はフレットの形状です。

新品のフレットのように山がしっかり残っていて、とがったままの状態ならするすると弦を押し上げることができるのですが

多用してフレットの山が平らに、要は台形になってしまっているとこれは抵抗が大きく弦の太さに関わらず弾きにくくなります。

弦が細いと力が必要ないといった意見もありますがこれも少し疑問があります。もちろん太い弦よりは力が要りません。

しかし弦はフレットにぶつかったときに音が出ます。決して指板を押さえつけているわけではありません。そうなると

フレットにぶつかった瞬間、細い弦は柔らかいので沈んでしまい、結果的に押さえつけてしまうことになります。人間の指は

一つの指に力を集約すると他の指は動きにくくなるのです。そうなると力が要らないように見えて実は力みやすいのが

細い弦。こういったケースも実際にはあります。

 

その点では太い弦は押さえてもその太さゆえに硬いので弦がしなることなくフレットにぶつかり、簡単に音がでます。

だから実際には009のゲージより010のほうが弾きやすいことがあります。確かにチョーキングのような弦を押し上げる

テクニックは細い弦の方が楽と思いますがそれでも先に書いたようにフレットの形状にもよることもあります。

 

結果、実際は弦の太さを変えても全てのテクニックが楽になる訳ではなく、また切れやすいのでその点でもデメリットもありますね。

弾きにくい時は細い弦。これは間違いかもしれません。まずは基本の奏法の勉強が一番ですね。

 

参考にして下さい。よろしくお願いします。

 

このページのトップへ移動