東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T’sGuitarSchoolです。
今回はエレキギターのボディについて書きます。数借る弦楽器の中で空洞を持たないギターは
エレキギターだけです。空洞であってもエレキギターはありますがそうなると完全に空洞の
ないエレキギターとは音が異なります。だからといって両方を網羅できるわけではありません。
セミアコと呼ばれるギターがあります。こちらはその名前で分かるのですが決して半分がアコースティックギター
ではありません。かなりの部分をセンターブロックと呼ばれる木材が埋め込まれているので音はどちらかというと
私はエレキギターに近いと思います。またピックアップも搭載するのでどうしてもアコースティックギターの
感じの音ではありません。GibsonのES335などが有名ですね。もちろん、Fendarにもあります。
こちらはシンラインという名前です。ただこの両者は根本的な作りが大きく違います。ES-335はトップが
あり、サイドとバックをくみ上げるアコースティックギターの作り方にたいして、Fendar社はくり抜いて
トップを張り付けます。本来、アコースティックギターのサイドとバックの役割は音の反響です。それに対して
Fendar社はくり抜いているだけなのでそもそもコンセプトが違うように思います。
このようにエレキギターの定義もなかなか難しいものです。私がジャスで使用するギター、フルアコですが
こちらは完全なる空洞です。しかしそうは言ってもピックアップから音が出るのでエレキとも言えますね。
各社に差別化があるのだとは思いますが完全にカテゴリーを分けてしまうことがなかなかできません。
Fendar社が最初にエレキギターを開発したのはテレキャスターだと言われています。そしてストラトキャスター。
この流れから考えるとエレキギターと呼ばれるものはやはり一枚の木、もしくは空洞のないものがエレキギターですね。
スルーネック仕様のギターのようにあえて空洞を作ることはありますがこちらは考え方がまた違うのでここでは
振れないようにします。
エレキギターって何なの?と聞かれたらまずは空洞がない。ですね。
本年のレッスンは22日で終了いたしました。年始は4日からスタートです。体験レッスンもまた
4日以降になります。お問い合わせは可能ですがお電話にてのお問い合わせは対応が遅く
なるかもしれません。メール、LINEは大丈夫です。
本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
株式会社T’sGuitarSchool 代表取締役 辻林尚樹