Loading...

よくある質問。ギターの保管。

いつもご覧いただきありがとうございます。

今年は暖冬ですね。例年にはなく暖かい気がします。

 

今回、よくある質問。ギターを弾いた後、どうしたら?

「弦を緩めて保管して下さい」大反対です!

その理由を書きます。

1、まず時代が違いすぎます。いつの時代のギターの話なのですか?ネックが異常な

反り方をしていて治らないようなギターは別ですが現状、問題ないのなら安定しています。

弦を緩めなくて安定しているのにどうしてわざわざ順ぞり(弦高の高くなる反り)させるのか。

現在制作されるギターはチューニングのあった状態でまっすぐになるように含水率(ネックの

水分の量)を測って作られます。いつのギターの話ですかと言いたい。

2、ネックに負担が大きくなります。弦は6本、チューニングをした状態では100kg以上の

力がかかっていると言われております。この大きな力を緩めたり張ったりを練習の度に繰り返して

しまうことを想像して下さい。ネックは練習するたびに反り、真っすぐになりを繰り返すことに

なります。ネックは木です。これは負担が大きすぎます。

3、弦が太いギターはダメなのでは?私のギターはフルアコ。1弦で013、6弦で056。Jazzでは一般的な

太さです。でも変な反りはしません。完璧に戻ります。またギターでは太いかもしれませんが

コントラバス、チェロはもっと太い弦です。反ったなんて聞いたこともないし、弦を緩めて保管している

人を見たことがありません。

4、私はナット(弦を受けるパーツ)が消耗しました。1年で消耗して溝がすり減って

使えなくなりました。弦を張って、緩めてを繰り返したからです。ある練習のために

行っていたのですが現状、やめました。その後もう10年近くナットは使えてます。

5、長期間弾かない場合は緩めることをお勧めします。楽器屋さんのギターはいつ誰が弾くか

わからないので緩めてあるはずです。これはあくまで長期間弾かないことを前提とした

保管。2,3か月弾かない場合は弦を緩めることをお勧めします。

 

などなど弦を常に緩めて保管するのはもう都市伝説。いつ何時練習しやすいよう、弦は常に同じ

状態で保管しましょう。

このページのトップへ移動