Loading...

弦の選択。やってはいけないこと。

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は弦の選択でやってはいけないことを書きます。
これはエレキギター、アコースティックギター両方です。

まず弦の太さ、ゲージといいますが最初の出荷の時点から張られている
弦のゲージを変えることです。もちろん絶対にダメではありません。
しかし厳密に言うとよくない事が多いのです。

まずネックが反ります。これに関してはほぼ間違いなく起こる現象
です。弾き心地が変わらない程度かもしれませんがネックは動く
とみていいでしょう。また徐々に反ってくるかもしれません。
ネックが反るとオクターブピッチが変わります。オクターブピッチの
詳しい説明は省きますが要するに弦を押さえたときに音が狂います。
自分では分からない程度のネックの反りでも絶対に楽器には影響は出ています。

対処方法としてはネックの調整です。ゲージを変更した場合は必ずリペアで
まっすぐにしておきましょう。

次にナットの溝です。弦を交換するとナットの溝が合わなくなります。
細くする分には少々は問題がありませんが太くするには問題があります。
ナットの溝は弦に密着しなければなりません。特に弦の下が大切です。
弦を太くしてしまうと元のナットの溝から浮き上がることになり
弦の振動はナットから逃げることになります。ナットは所謂、波の
防波堤です。与えられた弦振動をヘッドに逃がさないでブリッジ
へ戻す、波を反射させるためにとても大切です。そこで音が逃げて
しまえば鳴りは悪くなるでしょう。ナット一部が最初の設定から変わる
だけなので大差はないのかもしれませんが影響なしとは言えないのです。

エレキギターもアコースティックギターも楽器です。大手メーカーは
大量にギターを生産します。だからもはや量産のアイテムのように
思われがちです。特にエレキギターはアンプを通してやっと成立するのもです。
だからもはや機械のようなイメージかもしれません。
弊社では大阪のTopTheGuitarGently様と交流がありオーダーメイドの
発注をしています。販売元はあくまでTopTheGuitarGently様なのですが
オーダーをするとギターはいかなるタイプでも本当に手工品だということが
分かります。エレキギターでさえも木工品だと思います。

一つバランスが狂えばそれはもう完璧な調整をしているとは言えません。
弦のゲージを変更することが悪いわけではありません。

大切なのはしっかりその後調整をし直すことが大切です。

次回は間違った考えの弦選びを書こうと思います。

よろしくお願いします。

このページのトップへ移動