東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T’sGuitarSchoolです。
●今回は初心者向きのもの、とくにアコースティックギターについてです。よく初心者向きと聞きますが上級者向きの方が少ないかもしれません。どんなものでも初心者向きならいつまでも使えることが多いです。特にエフェクターのようなものは初心者向きでもいつまでも使えるのですが本当に細かい設定まで駆使しようとすればこれは上級者向きとも言えます。しかし買い直しが必要になるかもしれませんが最初はシンプルなものをどんな時でも選べば初心者向きになると思います。
・アコースティックギター本体
こちらは正直なところ初心者向きはありません。最初から高級なギター、30万円を超えるようなものでも全く問題ありません。むしろ、私としてはこの値段はお勧めです。まず間違いがほとんどありません。作りもしっかりしております。安いアコースティックギターはコストをどこで下げるかというと手作業です。それも単なる工場のアルバイトの様な方々の作りです。特に技術の必要のない部分はこういったアルバイトの方々で作られる場合が多いです。例えばエレキギターのピックアップの取り付けなどははんだが使えれば流れ作業のようなものです。もちろんはんだにも技術はありますがそれでも外れないでしっかりくっついていれば問題はありません。しかしアコースティックギターのナットは溝切が必要です。そしてこの溝は弦のサイズに合わせるものです。本当に最後は手の感覚によるものになります。そうなりますと、ナットファイルといった治具はありますが最後は職人の手によるものになり、そこでサウンドも大きく変わります。これは一例ですがこういった部分が機械や職人でなければどんどんと値段は下がります。現在アコースティックギターの30万円はどれも手作業の値段のものになります。それはよいギターになるでしょう。初心者でもこのような良いアコースティックギターを購入することはとてもいいことです。弾きやすいギターであることも事実です。弾きやすければ上達も早くまた木の本来のサウンドでもありとても楽しいでしょう。高級ギターが初心者向けではない理由は「続かなければどうしよう」といった悩みからくるものがほとんどです。せっかく30万円もかけてアコースティックギターを購入しても1か月もしないうちに諦めてしまったら勿体ない。こういった考えなら確かに30万円のアコースティックギターは初心者向けではないのかもしれません。だからといって1万円のギターが一生の楽しみになるギターとも全く思えません。そうはいっても失敗したらどうしようという悩みは誰でもあります。そこで私のお勧めは5万円前後のアコースティックギターなら問題も起こりにくく使えるのではないでしょうか。しかしやはり将来はよいギターを購入してほしいので初心者の方は将来買い替えることも前提にしておいてほしいです。
・ピック
ピックはアコースティックギターであればおにぎり型が定番です。そしてこの形はストロークに向いているので初心者にお勧めです。T’sGuitarSchoolではまずアコースティックギターの初心者にはコードに強くなってもらうためストロークの曲、弾き語りのような曲からスタートします。ですのでまさしくこのおにぎり型は初心者にお勧めです。おにぎり型のピックは持ちやすいことがあげられるのですがまた、弦に当たる面積が広いのでストロークのような奏法には最適です。しかし弦に当たる面積が広いがゆえに、一本ずつ弦を弾いてゆくソロにはあまり向かない傾向にあります。このようにまずは初心者の方はどんな演奏がしてみたいかが、ピック選びのポイントとなります。そして次に厚さです。初心者の方には分厚いものをお勧めしています。なぜなのか理由はわかりませんがネット、YouTubeなどでは初心者には薄いピックが良いという情報をよくみます。しかし残念ながらその理由は全く分かりません。私の意見はその逆です。薄いピックを使ってしまうとどうしても弦の太さに負けてしまい先にピックがしなります。そうなると初心者の人は当然そのしなりは不快に感じてしまい、ストロークの力を弱めてしまうのです。ストロークの力が弱まれば弦に対する力も弱まり、弦に力強い振動が与えられません。そうすると左手の指は弦をしっかりと押さえる意識が自然になくなってしまい、弦の振動が小さいがゆえに左の指の力がつかないのです。弦に負けないピックの厚さがあれば弦にしっかり振動は伝わるので実は指の力も付きやすいです。大きな音が出てしまうと困るという理由でストロークの力を弱めている人はなかなか指の力もつかない傾向にあります。初心者の時は指にまず力がありません。ですのでやはりしっかりとしたストロークの力、そしてそれに負けない厚いピックをお勧めします。薄いピックがお勧めと言っている情報をよく見るのですが実際「なぜ初心者には薄いピックがお勧めなのか」の理由を私は見たことがありません。ではどんな時に薄いピックを使うのかというと、薄いピックは低音から高音のバランスがよいのが特徴です。しかし上記にあるようにピックが弦の太さに負けてしっかりとした音がでないため、実際には弾き方に工夫が必要です。ピックがまずしならないように小さいものを使います。そして本当にピックの先を短く出すことです。こうすることによりしなりを減らします。もちろんピックの先を短く出せばどうしても右手の親指が弦に当たるでしょう。ですので本当に神経を右手に使いながら弾かなければなりません。このようなことができるのはもう上級者ですね。薄いピックが悪い訳ではありません。しかしアコースティックギターを始めたばかりの初心者にとってはとても難しいことだと思います。その点で、初心者向けではないと言えます。そして形ですがアコースティックギターは確かにおにぎり型が望ましいのですが使いやすいと思ったもので結構です。この点もあくまで初心者向きです。実際に私は小さいピックを使用していますがアコースティックギターを弾く時もストロークの時もやはり同じピックです。もう慣れているからなんです。慣れればよほどの特殊な形状ではない限り、形状は問題ありません。
・弦
アコースティックギターは殆どが1弦が0.12というサイズで始まる弦が張られています。売られるときは子の太さがほぼ主流なのですがこれは昔からという理由だけのような気がします。本当のところ意味はないのですがどうしてもほとんどがこの太さなので初心者の方はこのサイズでいいのではないでしょうか。良くない選択としては太くすること。どうしてもその意味があるのなら構いません。弦を太くすると、やはり力が必要になるのですが、指の力をつけたいといったトレーニングなら問題はないかもしれません。ただし、弦の太さは実際にはそう簡単に変えることはできません。ネックが反ります。これは確実に起こることです。ですので太くしたい場合はネックの調整が必要です。またナットの溝も修正が必要です。ナットは弦の下部が密着するように形成されます。弦を太くした場合、その下部はナットに密着しなくなるため、どうしても弦高も上がります。そしてナットに密着しない分、どうしても弦振動を受けることができなくなります。また弦が切れてしまうからと言って太い弦を張る人が多いのですが弦を太くして弦切れを防ぐのはお勧めしません。弦が演奏中に切れるのはピッキング、ストロークのフォームが悪い時に起こります。ですので弦を太くしても技術が向上する訳ではないので講師の立場の私からはお勧めできない理由です。そして逆にとても多いのが弦を細くしてしまうことです。弦が細ければ確かに弦の張力も弱まり、指、手に力のない初心者にとっては楽なのかもしれません。しかし上記にあるようにまずネックは反ります。そしてナット修正もやはり必要です。そしてここまでしないとギターの音が悪い音になります。弦とフレットがぶつかるビリつきの原因になります。理屈では弦を押さえる力は少なくなるよに思われます。しかしそれは私の場合であり初心者の人は関係がありません。コードを弾く時はどうしてもフレットの真横に指を置くことが難しい場合があります。例えばFの5弦と4弦。5弦は薬指ですがこの薬指は4弦の小指が邪魔をしてフレットの真横に位置することができません。弦が細くなりフレットから遠くなれば弦は大きく沈み、これが力みになります。結局は力が必要になるのですね。最初は細くすれば楽に感じることもあるかもしれませんが練習すれば音は悪くなり、そして結局コードが弾けるうにはなりません。初心者の方は指の力がつくまで時間がかかります。やはり最初の弦のサイズで根気よく練習してほしいです。
・揃えてほしいもの
実はギタースタンドは必ず揃えておいてほしいです。アコースティックギターの保管のためでもあります。ケースにしまい込んでしまうとどうしても湿度が安定しないので実際にはギターによくありません。そして弾きたい、練習をしたいときにすぐにでも練習できる。ギタースタンドにギターを置く本当の意味でもあります。練習は習慣のようなものでもあります。ハードケースにしまい込み、ベッドの下で保管をしてしまう。湿度の安定もあるのですがここまでしまい込んでしまうとどうしてもギターの練習は億劫です。そしてさらに初心者の方はできない奏法が多いです。やる気をそがれてしまうことが一番よくありません。少しでもギターを身近にしてほしいですね。そしてメトロノーム、チューナーです。これは上級者でも必要です。例えばエレアコ用のエフェクターなどは初心者の内は必要ないものです。しかしどんな上級者でもチューナーとメトロノームは必要になりますので、初心者、上級者関係なく揃えなければなりません。
●初心者の人がまず手に入れてほしいもの、そしてその理由をあげました。参考にして下さい。
よろしくお願いします。