Loading...

シールド。続編。

前回のシールドの続編です。

今回はシールドの音です。結論から言うとシールドによって音は
変わります。やはり電流を最終的に流しているものなので音は変わります。本体の次に音が変わるのはピックアップ。これは以前書きました。しかしシールドでまた音の良し悪しが出てしまいます。

アコースティックギターにはない悩みがエレキには多いです。しかしこれもエレキギターが世の中に生まれ成長した大きな理由かもしれません。

まずシールドの音に対して大切なのはどれだけしっかり電流を
流すことができるか。ピュアに電流を流す。まず一番大切な
事になります。ギターのシールドはまさしく防御。だから
どうしても頑丈に作らないと音は良いけどすぐに接触不良では
困ります。丈夫でありながらかつ、しっかりと音を伝えなければなりません。

ではピュアなサウンドとはなにか。低域、中域、高域をどこまで
抵抗なく出せるかです。どの音域帯も大切なのですが高域が
やせてしまったり、またノイズで埋もれてしまってはせっかくの
ギターのサウンドがさみしいものとなります。いわゆるチープな
音はこの高域の音やせから来ます。

メーカーによってシールドの音は本当に様々です。気に入ったものを使えばいいのですが音が限定的なものはお勧めしません。
低域に特化したシールドなどもあります。ヘビーメタルなどの方は
「おお!」と思ってしまうのですがそのシールドはファンク、
心地よいカッティングサウンドに向いているのでしょうか。
そうでなければ低域を意識したシールドはカッティングには使えなく、もう一つ別のシールドを用意しなければなりません。

シールドは弦、ピックの次に消耗品です。あくまで大切なのはギター本体、ピックアップ、そしてアンプ。シールドは消耗品の部類です。
ここにサウンドメイキングを委ねてしまったら今後、自分の
音を見失います。低域を意識するならやはりアンプでのセッティングがお勧めです。

特に初心者の皆さん、シールドはピュアに電流を流せるのもをまずは選んでください。

よろしくお願いします。

このページのトップへ移動