Loading...

ネックについて 第8回目

ネックについて 第8回目

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回はネック、メイプルバック ローズ、エボニーです。

 

このメイプルバックは2ピース、3ピースに分ける場合が多いのは前回に

書きました。しかし1ピースでも作れます。材の余裕があれば。ただし

あまりメーカーは1ピースにはしないでしょう。しかし、あります!

フェンダー社ですね。そう、ストレートのネックにするのなら確かにたくさんメイプルを

使用する意味はありません。こういった理由もさすがフェンダー社なのですね。大量に

ギターを生産するにあたり色々なアイデアを世に送り出しています。対してギブソン社

はそういった大量生産には向かない、従来の使用にこだわった作りが特徴とも言えます。

 

メイプルは比較的固いものも多くそうであればトップのないメイプルワンピースもあります。

今回は木材のコンビネーションなので解説は省きますがそれが可能なのもストレートのネックだからです。

フェンダー社のメイプルバックにローズはド定番です。私のギターはPGM様にオーダーメイドをして

作ってもらいました。メイプルバックのエボニートップで作りました。しかしこれはオーダーの

特徴です。ストレートのネックでメイプルバック、トップエボニーはあまり見かけません。特に

現在はエボニーが貴重な材質となっているためリッチライトという化学素材も使用されるようです。

 

どうしてフェンダー社はトップがローズなのか。それはやはり量産だと思います。エボニーよりも

強度は少し落ちますがフレットがあるから大丈夫。そして何よりバックにメイプルを使用できる。

それもワンピースで。そうなるとクラッシックで使用される弦楽器に近づくことができるのですね。

前回書いたように弦もまたコントラバスやバイオリンのようにまっすぐにテンションをかけることが

できる。

 

前回のギブソンの差別化やフェンダー社のアイデア。ここにあまりサウンドへのこだわりが見られません。

色々な考え方があるのですがやはりネックの役目、バックは弦振動の伝達率。トップは音程。

全く影響しないわけではないのですがやはりギターの音色を最終的に決定するのはボディではないかと

私は思っております。ですから、トップがエボニーかローズかで値段が変わっても好みで選んでよいと

思います。

 

次回からはフレットについて書いてみたいと思います。

よろしくお願いします。

このページのトップへ移動