Loading...

ボディパーツ アコギ編 ブリッジのパーツ その2

ボディパーツ アコギ編 ブリッジのパーツ その2

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回はアコースティックギターのブリッジパーツ、ピンです。こちらは簡単なパーツです。

 

前回、説明をしたのですがピンは弦を直接固定しているパーツではありません。弦のボールエンド

がぶつかっているのはギターのトップ材です。ピンが最終的に固定をするのですが大切なのは

弦を抜けなくするパーツぐらいで思っていただきたいです。

 

しかし、そうは言っても弦が触れる部分なのでサウンドには影響します。一般的に販売されるものは

塩化ビニールのものが多いのですがこだわるなら材質はたくさんあります。象牙や木、木に関しては

硬い木が使われます。弦を受けていますから木製に交換しますとギターが木でできている木工だと

いう感じがして私は好きです。ブラスのような金属もあります。エレキギターのサドルは金属です。

ですのでいわゆる音の伸び、サスティーンは向上します。アコースティックギターは弦を弾いたときの

アタックで音を飛ばしています。弦振動が溜まって音を伸ばすサスティーンには長けておりません。

そういった意味合いでは面白いサウンドになるのではないでしょうか。ただし、倍音も出やすいので

万人向けではありません。

 

交換の注意点はまず、消耗品であること。無理をしなければ長持ちはしますがそれでも摩耗する部分でも

あります。特に木製は私も好きなのですが木と弦という金属。木のほうが絶対に負けてしまうので

弦を交換するときにガリガリと削るようなことをすると途端に摩耗します。後は小さいパーツですので

エボニーのような硬い木であっても割れることはあるでしょう。塩化ビニールのものは数百円で購入できる

のですが木製は数千円することもあります。

 

また金属。ブラスが多いのですがこちらは逆にブリッジが木製なのでブリッジを傷めないようにしましょう。

弦も金属でブラスも金属ですがそれでも金属摩耗は起きますのでご注意ください。

前回説明したように弦を交換する際、ボールエンドの付近をU(ユー)の字に曲げてボールエンドを

差し込まず、まっすぐなままボールエンドをボディに入れる。そうするとピンの下の部分に引っかかった

ボールエンドは張力でピンを押し上げてしまいます。ここで怖くなって金属製のピンをブリッジに押し込んで

しまえばブリッジは木です。硬い材質ですが穴は広がる、もしくは噛みついて抜けない。最悪はブリッジ

が割れます。こうなると大変なリペアになってしまいます。

 

ピンの交換は慎重に。

 

次回はフルアコのブリッジを紹介します。

 

よろしくお願いします。

 

 

このページのトップへ移動