Loading...

ボディパーツ エレキ編 フロイドローズ式 3

ボディパーツ エレキ編 フロイドローズ式 3

いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

今回はフロイドローズ式の弦交換と調整です。フロイドローズ式はアーミングでは

劇的に飛躍したユニットでした。しかしその分、色々と面倒なこともあります。

知らないととてもやっかいなことになります。

 

まずは弦交換。まずボールエンドをニッパー等で切ります。この時注意したいのは

切る部分。巻き返しを残してカットしてください。この巻き返しの部分があると

滑りにくくなります。とくにプレーンの弦、1、2、3弦は巻き返しまで切ってしまう

と滑ることがあります。ボールエンドで固定している訳ではないのでしっかり止まらないと

交換の最中に抜けてしまうこともあります。ここで六角レンチも必要になることが

また不便なのですが。

 

そしてペグに弦を通して巻いてゆきます。この工程は同じです。しかしここでまた一つ

手間があります。ブリッジの底にブリッジとボディがなるべく平行になるように何か

かませてください。フロイドローズ式は弦を外せばスプリングの力によってユニットが

引っ張られます。そうなるとユニットがもとに戻るまで時間がかかりす。そうなると

チューニングができるまで大変時間がかかります。ユニットが沈み込まないよう、

必ずブリッジの下に何かを置いてください。

 

全ての弦の交換が終わり一般的なギターのように弦を伸ばして馴染ませます。そして

ブリッジのファインチューナーをなるべく上下可変する中心にします。こうしておかないと

ロックした時、調整が取れなければまたロックを外してチューニングのやり直しに

なります。ロックをすれば少なからずチューニングは狂ってしまうのでファインチューナー

で微調整を行ってください。

 

これで弦交換と調整は終了なのですが弦の太さを変えたらご注意ください。必ず

スプリングの調整が必要になります。とにかくフロイドローズ式は固定されていません。

スプリングの張力のみで安定しているので少しでも弦の太さが変化すればブリッジは

落ち込む、浮きあがると必ず変化してしまいます。ブリッジとボディが平行になるように

調整できていればまず演奏に問題はありません。

 

このように弦の交換と調整が何よりも大変なユニットです。慣れてしまえば問題はあまりない

のですが最初のうちはかなり時間がかかると思います。また演奏中に弦が切れたりしたら

直ぐには交換ができないのも難点ですが。

 

フロイドローズ式の方は十分ご注意ください。

 

このページのトップへ移動