Loading...

Rockについて 第10話

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

最近、この音楽の話を更新できていませんでした。すみません。第9話を参考に

読んでいただければ幸いです。

 

80年代までのRockはとても活発でした。私の年齢ではリアルタイムギリギリです。

しかしRockだけでなくJazzもまたかなりの発展をみせました。しかしJazzは歴史が

少し古いのでこの時代から大きく変わることはありません。(もちろん捉え方の問題ですが)

しかしRockは機械や技術と共にとても発展しました。そして90年代。

 

この80年の半ばから90年代。私には悪い意味できっかけの時代になったと感じています。

Rockは音量も大きく派手です。パフォーマンスも過剰な部分もあります。歌詞なんて…。

でもそれは何かのエネルギーと音楽が同じになり高揚感のある音楽かもしれません。社会の

鬱憤などもよく発散されました。その音楽的な熱い思いが少しおかしな方向に向いたのが

この80年半ばから90年。ギターを速く弾くこと。速く指を動かす。それはそれで

表現力です。しかしこの時代からそういった奏法が過剰になりました。ともすれば誰が一番

ギターを速く弾けるか。

 

音楽は競技ではありません。だから必要であれば私もJazzをするとき、速く弾くことはあります。

しかしそれは演出ではありません。アドリブの一つのストーリーとして。しかし先に挙げた時代から

所謂速く指を動かすことに終始していた気がします。Rockの花形であるギター。ファンもまたギターを

楽しみにしました。しかし決して音楽を聴く人はギターだけを聞きたいわけではありません。

ギタリストの私ですら速く弾くことに飽きました。そしてそれを聞くことも飽きました。

 

気がつけばもう90年代のRockにはギターソロのパートさえないRockが出始めた気がします。

往年のRockプレイヤーがまだまだ新アルバムを積極的にリリースしていたのでまだよかったのですが

しかしそれでも限界がきたような気がします。

 

音楽は競技ではありません。だから音量や指の速さを競うのはあまりに滑稽。そして今。

 

あまりにRockは衰退した気がしてなりません。それなりに凄いプレイヤーは出現するのですが

80年までの人達に追いつけるようなエネルギーは感じません。

 

すこし批判的なないようで申し訳ございません。今回はこのくらいで。

 

このページのトップへ移動