Loading...

ボディパーツ フルアコ編 テイルピース

ボディパーツ フルアコ編 テイルピース

いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

今回はフルアコのテイルピースの話です。テイルピース自体はレスポールタイプの

ギターにもありますので今回はブランコと呼ばれるフルアコのテイルピースを

紹介したいと思います。

 

材質は木製、金属、そして金属の中でもブラスがあります。木製のものはギブソン社以外の

フルアコによく見られます。私の辻四郎製作のフルアコもテイルピースは木製です。

しかし弦の力が大きく加わるのでエボニーというとても硬い木が適しています。

木製のものは弦のボールエンドを固定することができます。テイルピースに穴があり

そこに弦を通せばボールエンドでひっかかりとてもシンプルな構造です。しかし木製のテイルピースの

弱点はアースです。最初にアースの穴をあけておくのですがアース線が切れたりすると大変です。

またエンドピンの方に鉄板を入れないとアースが取れないのでここは必ず金属が必要です。

コントラバスのようにワイヤーで釣るタイプも稀にありますがこちらはアースが取れません。

ですのであまり見かけないのはそのためでしょうか。

 

金属性は主にギブソン社のフルアコに採用されています。まず丈夫です。しかし弦は穴通しではありません。

ひっかけて固定しています。これは弦の交換が少し厄介です。慣れていないと大変です。本来、穴通しなら

ボールエンドが引っかかればそれで問題ありません。後はペグに巻くだけです。しかし金属のタイプで

穴を通さないものはペグから巻きつけます。そしてある程度の長さまできたらテイルピース側にひっかける

という方法をとります。テイルピースから固定するのは至難の業なのでご注意ください。

金属なのでアースは楽に取れるのですがどうしても重量は重くなります。デザインで鉄の部分を減らし

軽量も可能ですが相手は鉄です。加工が木製より楽ではありません。ですから一見おしゃれに見える

もの、軽そうなものはメーカー様の大量発注しか難しいでしょう。

ギターの職人は基本的に木工細工が得意な人です。金属加工はあまり得意ではないはずです。

特に金属でもブラス。とても硬いようです。音はいい倍音を拾って綺麗になるとは言われています。

 

フルアコはアーチがあります。ですからボディのパーツも独特なものが多いですね。

 

次回はエレキギターのブリッジを紹介します。よろしくお願いします。

このページのトップへ移動