Loading...

アコースティックギターのネック。迷ったら?

東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T’sGuitarSchoolです。

 

今回はアコースティックギターのネックです。そして迷ったらどうしたらいい?です。

 

・全くギターを触ったことがない人。

本当に初めての人です。楽器経験すらない。どうやってネックの太さ、握りやすさを検討するかと

言ってもそれぞれ色々あることすら分からないでしょう。こういった方は店員さんに聞くしかありません。

決してネットでは買わないことをお勧めします。弾けないからといって触ることもなくギターを

購入することはあまりに寂しいのです。少し面倒かもしれませんが楽器店に足を運んでください。

全く初めての方にとっては未知の世界なのはよくわかりますがそれでも勇気をだして

楽器屋さんに行ってみて下さい。大手のお店なら親切に対応してくれます。本当にギターを弾いたことが

ないお客さんをたくさん知っているので状況の把握も早いです。何よりそういった人をたくさんみているから

適切なギターを選んでくれると思います。もちろん予算もあります。そこもしっかりと相談してみて下さい。

そういった試みがギターへの愛着ですね。ギターを趣味にしたい人、上手くなりたい人。長く続けることが

大切です。楽器店にわざわざ出向き、少し重たいギターを抱えて家に帰ることは今の時代は面倒なことに

なったと思いますがそれでも毎回のことではありません。ギターは1年に一回買い替える、そんなものでも

ないのでこの機会に楽器店に足を運んでみて下さい。わくわくすることっていいことだと私は思います。

 

・昔、ベースを弾いていた人

実は以外に多いのがベース経験者です。よく「ベースは地味な楽器。どうしてベーシストにみんななりたいの?」

なんて話を聞きます。楽器である以上、奥の深さがしっかりあるので低音しか音が出ないベースでも魅力はたくさん

あります。しかしきっかけは友達同士のバンド。ギターとボーカルは大人気。友達5人で集まってパートを

決めたとき、ギターがかぶりじゃんけん。そしてじゃんけんで負けたらベースになった。こんなエピソードも

よく聞きます。きっかけは何でも構わないので音楽に触れてくれれば私は嬉しいのでこんなエピソードも好きですね。

しかしそれでも最初の興味はギター。バンド解散などで音楽から離れてしまうのですがまた楽器を弾きたくなった

時に今度こそギターとなるようです。そういった方は根本的に「ネック」を知っています。ベースのネックの

握り方、指の動かし方は全く違うものではありますがそれでも同じ弦楽器。心得はあるのでベース出身でも

おおきなアドバンテージ。ですので楽器店で試奏をしてみて下さい。ベースのようにはいきませんがそれでも

感覚は残っています。それだけでいいので色々なギターを弾いて直観で構わないので自分の好きなネックを

選んでみて下さい。

 

・過去にギターを弾いたことがある人(1年未満)

私の中では立派な経験者です。本当に少しでもいいのです。とくに10代でギターを

1年未満弾いていた経験があることは素晴らしいです。生徒さんに「ほんの少しですよ」

とよく言われるのですが実際1ヵ月でもほんの少しにはなりません。かなりの長さ

なんです。特にギターを習わずに1ヵ月はすごいことです。挫折の時期というのは

事のほか早いものです。多分1日か続いて3日くらいです。1ヵ月で挫折であっても

そういった方はしっかり習えば先は見えます。独学での1ヵ月の練習は自分で考え、

調べ、どうやったら指が動くか研究をした1ヵ月。これはとても素晴らしいことです。

挫折は「簡単に弾けるだろう」といった感じの考えを打ちのめされたときに起こります。

それを乗り越えた人は素晴らしいですね。ですので過去にギターを弾いたことのある人

(1年未満)の人は楽器屋さんに足を運んで色々なネック、自分に合ったものを

自身を持って選んでください。

・過去にギターを弾いたことがある人(1年以上)

こちらもとても素晴らしい経験だと思います。ギターは楽器です。簡単に

弾けるようにはなりません。それを自分で工夫をしたり繰り返し練習を

したり。音楽を聴いてみたりとそれは努力をしたと思います。

そういった方はやはり自信をもって「このネックが弾きやすい」を選んでいいと

思います。そしてそれは正解だからです。

 

このようにネックで迷ったら。まずは経験をもとに迷いを払拭するよう

上記のように分けてみました。

ネック選びはスペック、太い、細い、厚い、薄い。これだけで決めてしまいがち

です。しかし自分で弾くことは大切です。私は手の小さい人なのでやはり

細いネックを好みます。しかしその手の小さいことから実はあまりコードで

苦労をしたことがありません。最初は指が下の弦に触れて音がならない、そんな

経験もありました。しかしすぐに音が出るようになるんですね。手が小さいから

です。手が小さいと指の力も人よりは必要になるのかもしれません。しかし逆に

手が小さいからフレットに指を寄せやすく、無駄な力を軽減できるのでやはり

コードは得意でした。ただ、指を大きく広げるようなギターソロはあまり得意では

ありません。ジャズには難しく指が以上に密集したり極端に広がるコードも

あります。しかしまた、これも苦労はありませんでした。

 

ですので手の大きい人は広めのネックをお勧めします。これは太目ではなく

広めです。ワイドな指盤です。手が、指が太く大きいがためにどうしても

細い弦に触れてしまい、音がなりません。手の大きい人の悩みです。そういった人は

最初から少し広めのネックを選んでみてください。ただしこれで厚いネックは

お勧めしません。広くて暑いになりますと「ジャンボ」な感じとなり身長180センチ、

こんな背の高い人以外は弾きにくいにつながってしまいます。身長と手の大きさは

全く関連がありません。背が高いけれども指が短い人もたくさんいますので

自分の手が大きいか小さいかというより、弦に邪魔をするかしないかいでは

ないでしょうか。

 

このようにネックで迷ったらまずは弾いてみましょう。当たり前なのかもしれませんが最近では

ネットで購入する人が多いです。特に安いモデルを購入する初心者の方はネットで色々調べると

思います。サイトの中にはネックの太さのスペックまで書いてあり、とても分かりやすいです。

アコースティックギターは重くはありませんが私達が普段生活するには大きなものです。

全くギターを持ち運んだことがない人ならとても大きなものに最初は感じるでしょう。

そうなると配送してもらえるネットは便利です。しかし全く触らないものを買う、特に一番最初に

上げた音楽歴も何もない人がネットで買うのは冒険だと思います。面倒ではありますがどんな人でも

私は楽器店に足を運ぶことをお勧めします。

 

アコースティックギターには基礎の構え方があります。それを文章で書くには難しいのですが

ネックは平行ではありません。しっかり確度が必要です。この角度次第でギターの握り方は

大きく変わるのでネックで迷ったら参考にしてみて下さい。

そして材質の紹介をしたいと思います。

 

・マホガニー

まず殆どがこのマホガニーです。これはクラッシックギターも同じです。たくさんの種類があり

南米だけではなくインドにもあるのでまずは供給が安定しています。ホンジェラスマホガニーのように

輸出入が禁止になったものもあるのですがこれは特殊です。ですので多くのギターに使用されます。

柔らかめの木材のため加工が非常に楽だと言われています。また以外なのですがギターのネックは

柔らかい木材の方が反りにくい傾向にあるためこちらもまた適しているのではないでしょうか。

・メイプル

こちらは少ない部類に入ります。しかし実際はたくさんある弦楽器、コントラバス、バイオリン等

殆どがこのメイプルです。どうしてギターだけがマホガニーを採用したのかは不明です。私の

感覚ですがメイプルはたくさんある木材とはいえ、あまり大木を見たことがありません。ですので

ネックに使用するような分厚いものが少ないのではないのでしょうか。ボディでもエレキギターの

レスポールのように薄い板として張ることはできますがボディだけでは見たことがありません。

エレキギターのメイプルネックは逆に一般的です。とくにフェンダータイプはかなり多く観られます。

このフェンダータイプのネックは限りなく真っすぐ。そしてねじ止めになります。それに対して

アコースティックギターはアリ溝接合と呼ばれネックとボディの部分がかなり太くなります。

またアコースティックギターのヘッドは真っすぐではないため、この分でもそれなりにたくさんの

木を使用します。エレキギターでは一般的なメイプルネックもアコースティックギターではそれほど

使用されないのはこの理由だと思われます。もちろん使用しているギターはありますが少ないです。

また2ピース、3ピースと別れることが多いです。強度という人もいますが2ピース、3ピースでは

反りにくいとはあまり聞いたことがありません。トラ目のメイプル、ワンピースなんて貴重なので

やはり経費の削減だと思います。

 

このように大きくはこの二つのタイプの木材です。そしてトップにはエボニー、ローズと

あるのですが実はこのメイプル、そしてエボニーのコンビネーションのネックは実は

10万円を必ず超えるギターに使用される高級スペックとされています。アコースティックギター

のネックで迷う人が多いのですがお値段がどれくらいでも出せる!そんな人の悩みかもしれませんね。

実際はどれだけ音が違うかというと難しいものです。ネックが高級でもボディが合板、いわゆる

張り合わせではその効果が分かりにくいのです。そして実際、メイプル、エボニーのコンビネーション

で合板のボディを使うようなことはないでしょう。

 

アコースティックギターのネック選び、色々と書いてみました。参考にしてみて下さい。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

このページのトップへ移動