Loading...

どっちが安い?ギターの値段の見分け方。

東京は渋谷にあります。個人レッスン専門のギター教室。T’sGuitarSchoolです。

 

ギターの値段、難しいですよね。一見同じように見えても値段に差があり、どちらが安い、というより

割安なのか分かりずらいです。この問題に関してはエレキギターとアコースティックギターでも

違います。

 

エレキギターはレスポールタイプに見られるボディの木材に一枚別の木材を張り、さらにネックの取り付けを

ねじで行わずそのままはめ込んでいるタイプ。そしてボディは一枚の木材(特殊なものもあります)で

かつネックをねじで止めているギター。ストラトキャスタータイプです。この二種類はどうしても製作工程が

違うので値段にも差が出ます。製作に手間がかかるのは前者のレスポールタイプですね。ですので同じメーカーでも

前者の方が割高になります。しかし同じメーカーというならクオリティは変わりません。そうするとエレキギターで

安い方を選ぶのならストラトキャスターのようなねじ止めが安くて良いものになります。しかし今回の比較は

サウンドの音色ではありません。どうしてもレスポールタイプの音色が欲しいというなら倍近くの値段は

かかりますがそちらを選ぶことをお勧めします。

 

では同じねじで止めるストラトキャスタータイプでの値段の安さはどこでしょうか。これはまずパーツです。

このストラトキャスタータイプは本来はシングルコイル3個が標準的、もしくはトラディショナルです。しかし

現代においては色入りなタイプのピックアップが着くのでハムバッキングのストラトキャスタータイプも多く

あります。そうなるとどうしてもハムバッキングの方がお値段が高くなります。しかし全く同じ機種なら

楽器自体の音は変わりませんのでこれは予算次第ですね。ストラトキャスタータイプでありパーツが

同じなら今度は木材やその他のスペックになります。一般的にラッカー塗装の方が高いですね。特にラッカー塗装は

10万円以上のギターが多いです。これは音の好みになるのですが実は塗装の役目をしっかり果たせるのは

安いギターに使用されるポリウレタン塗装なんです。ポリウレタン塗装は大量生産のギターに多いので安物の

塗装と考えられがちですがあの高級なPRS、こちらのレギュラーラインナップは40万円くらいなのですが

ポリウレタン塗装なんです。要するに、製作家の腕が大切なんです。そうなるとこちらも好みですね。

 

ギターの値段を決める要素はたくさんあります。どちらが値段が同じ10万円だとしてもスペックの違いで

安い方がいい音、良いクオリティの場合もあります。

 

参考にしてみて下さい。よろしくお願いします。

このページのトップへ移動