Loading...

ボディパーツ エレキ編 その他5

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回はボディパーツ、エレキ編のその他、エンドピンです。

 

エンドピンはストラップを取り付けるピンです。基本的にネック側とボディの一番後ろに

あります。エレキギターの初代、テレキャスターは立って弾くことを前提に開発されています。

ですからエンドピンはエレキギターには必ずついています。残念なことにアコースティックギターは

まだネック側にないものが多いです。エンドは必ずあります。その場合はネックに新たに打ち込むか

もしくはヘッドに括り付ける形になります。

 

エンドピンの役目はギターのストラップの取り付けですがもう一つ、落下防止も大切です。エンドピンから

ストラップが抜けてしまえばギターは落下する恐れがあります。演奏中であれば左手でなんらかの弦を

押さえている場合が多いので地面に打ち付けるほど大きな落下はありません。とはいえ、咄嗟に落下してしまえば

やはり危険です。またエレキギターはそこそこの重量があるので危ないですね。

そのためエンドピンで重要なのはどれだけ落下に備えているか。なるべくハの字の大きいものをお勧めします。

ストラップのエンドピンの穴は革製のものが多いのですが本革は高価です。合成皮が多いです。皮なので穴が

広がってきます。脱着を繰り返しているとどうしても穴は広がってしまい、ストラップが抜けやすくなります。

私は最初から必ずロックピンを使用しています。これはストラップの穴をロックし、かつストラップもロックします。

ですから正しく装着すればかなり安心です。また従来のねじよりもロックピン用のねじは太くその点も安心です。

 

エンドピンをロックピンに交換するにはギター側とストラップ側の両方が必要になります。もちろんセットになっています。

たまにロックピンのギター側だけで使用している人を見かけますがこれは意味がなのでやめましょう。ストラップ側が

ないと機能しないものです。

ロックピンは金属です。長年ギターから脱着を繰り返しているとストラップ側のねじが緩んできます。またくるくると

回るのでギター側のねじも緩む場合があるのでマメにトルクをチェックしましょう。いかなロックピンでもロックごと

外れてしまえば意味がありません。また金属でもあります。金属摩耗によりロックが効かなくなる場合もあります。

その際は交換になります。

 

便利なロックピンも使い方はちゃんとあります。

 

次回は別のお話を書きます。よろしくお願いします。

 

このページのトップへ移動